中国語学習の途中で気づいたこと、感じたことについてのコラムです。急がば回れ。息抜きにどうぞお読みください。

「伝わる中国語」とはなんなのかを考えた
伝わる中国語を習得するためにはまず低めのハードル設定から!中国語学習を続けていくためにモチベーションを維持する方法を考えてみましょう。

日本人にとって中国語は学びやすい言語でしょうか?
同じ漢字圏である日本人は中国語を覚えやすいのか、はたまた全く発音が違うので難しいのか、入門者と中級者以上という違う段階でそれぞれ感じたことを書きます。

ピンインをローマ字読みしてはいけない理由。「牛肉麺」の読み方は?
中国語を独学で勉強した人によくある「ピンインのローマ字読み問題」について、わかりやすい例を用いてやさしく解説します。