中国語無料学習アプリ5選(ゆるく勉強する人向け)

スポンサーリンク
≫当ブログの記事は広告を含む場合があります
PC・スマホで中国語学習
PC・スマホで中国語学習

今回は私が中国語入門者の頃から今まで使ったスマートフォンアプリを紹介しようと思います。

私が勉強を始めた頃は今ほど中国語のアプリは充実しておらず、その後いくつか試してみたものの継続して使ったことがないので、実は学習アプリはあまり詳しくありません。

※本格的な学習アプリの記事は 中国語無料学習アプリ5選(本気で勉強する人向け) をご覧ください。

中日辞書アプリも初学者の頃よく使っていたアプリはなくなってしまい、その後いくつか試してみたものの、本や電子辞書の情報量や正確さ・使いやすさにはかなわないと思ったので、今のところ特におすすめのものもありません。

そこで今回は学習アプリではなく、まずは気軽に中国語に馴染んだり親しみを持ったりすることを目的として、中国語学習にプラスして使うと便利なアプリとその使い方について書いてみようと思います。

なお私は台湾の中国語を使っているので、アプリもそれに対応したものを選んでいます。類似のアプリであれば中国の中国語学習にも応用が効くと思うので、使い方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

語学学習者は必ず入れておくべき「Google 翻訳」

Google 翻訳

Google 翻訳

Google, Inc.無料posted withアプリーチ

「Google翻訳」は中国語に限らず語学学習や旅行の際に必須のアプリで、WEB版も長いこと使っています。

最近では英語版の精度がかなり上がったという話も聞きますが、中国語⇔日本語の翻訳精度に関してはいまひとつで、だいたいの意味を調べる程度には使えますが、とんでもない翻訳をすることがあるので過信は禁物です。

明らかにおかしな訳と感じた時には一旦英語に訳してから使ったほうが正確な結果が出ることが多いので、長めのセンテンスではそのような使い方を併用しています。

翻訳機能より、発音を聞いたり音声認識で自分の発音のチェックに使ったり、なかなか覚えられない単語をお気に入りに入れて単語帳代わりにしていました。

PCのWEB版だと単語ごとにいくつかの翻訳候補が選べるので辞書的な使い方もできますが、アプリ・スマホ版だとできないのがマイナス点です。

無料版でも結構使える「指さし会話 台湾」

指さし会話台湾 touch&talk 【PV】 LITE

指さし会話台湾 touch&talk 【PV】 LITE

YUBISASHI (Joho Center Publishing CO,Ltd)無料posted withアプリーチ

旅行会話本で有名な「指差し会話」のアプリ版です。台湾の旅先でよく使う中国語(一部台湾語)の単語や例文が載っていて、タッチで発音を確認することができます。

無料版でも結構ボリュームがあり、親しみやすいイラスト付きなので「台湾の中国語ってこんな感じなんだ〜」と興味を持つところから、実際の旅行に使ってみようかなという人までカバーできる良アプリです。入門者から初心者まで入れておいて損はないと思います。

中国語にカタカナの読みがながふってあり、ピンインがないので中国語学習には不向きという意見も見たことがありますが、これから勉強しようという人が読み方を知らずに中途半端にピンインを覚えると後の学習の妨げになるので、むしろピンインは不要だと思います。

 

そもそも本来全く話せない人のためのアプリなので、ピンインを必要とするレベルの学習用にするなら、書籍版を買って自分でピンインを記入する使い方をしたほうがよいです。

中国語に耳を慣らすための台湾のラジオアプリ

Radio Taiwan 台灣電台

Radio Taiwan 台灣電台

Jose Araujo無料posted withアプリーチ

以前使っていた台湾のラジオアプリがあったのですが、今いくつかあるラジオアプリの中で、この「Radio Taiwan 台灣電台」は画面がシンプルで動作も軽くて使いやすいです。

台湾留学前から少しでも中国語に耳を慣らしておきたくてYouTubeで台湾のテレビ番組を見たりしたのですが、台湾のテレビ番組は字幕が出るので、漢字が読める日本人としてはついそちらに目がいってしまい、耳がおろそかになってしまいます。そのため、純粋に音やリズムとしての中国語に慣れるためにはラジオの方が向いているように感じました。

中国語を初めて聞いたときはどこで文節が切れているのか全くわからない状態でしたが、半月くらい聞いているとなんとなく耳が慣れてきて「大家好(みなさんこんにちは)」の意味を知る前に聴き取れたときにちょっと感動したのを覚えています。

台湾のTVニュースを見るのにおすすめの「YouTube」

YouTube

YouTube

Google, Inc.無料posted withアプリーチ

中国語学習に関係なく多くの人が使っている「YouTube」アプリですが、最近は中国語講座を配信している人も結構いて、学習の助けになります。

それ以外の使い方として、上にも書いたように昔よく台湾のテレビ番組を見ていました。ラジオは耳を慣らすために、テレビは耳で聞きながら同時に字幕で文字を確認するために見ます。

台湾のテレビ番組もいろいろありますが、私の場合ドラマだと集中力が続かないので、短時間で見られて時事ネタなので意味がなんとなくわかるニュース番組が中心に見ていました。

台湾のニュースチャンネルはリアルタイムでYouTubeでライブ配信をしています。台湾の今の雰囲気を感じたり、一画面にびっくりするくらい詰め込んだ文字情報の多さや字幕切り替えの早さに驚いたりと、中国語がわからなくても見ていて楽しくおすすめです。

ちなみに「新聞」は中国語で「ニュース」の意味です。

初級以降で訳に立つ台湾の辞書アプリ「萌典」

萌典

萌典

Audrey Tang無料posted withアプリーチ

最後は私が唯一使っている台湾の中国語辞書アプリの「萌典」です。話題の台湾の天才デジタル担当大臣、唐鳳(オードリー・タン)さんが開発に関わっています。

いわゆる中中辞書なので初学者には向いていませんが、初級以降の中国語学習では中日辞書では理解が追いつかなかったり用例が足りないという場面が出てくるため、中国語で中国語の辞書を引くことが不可欠になってきます。

紙の辞書も持っていますが、画数や部首から調べるという使い方に慣れておらずあまり使っていません。電子辞書もわざわざ開くのはちょっとめんどくさいので、思いついたときにすぐ調べられるという使い勝手の良さで最近は萌典を使うことが多いです。

音声付きの単語も沢山登録されていて、ピンインも確認できるので読み間違いに気づくことができるのもよいです。

すべての単語ではないですが、中国語(國語)以外に台湾語・客家語も載っています。中国語で読んでもいまいち理解が追いつかない時には英語で見た方が早いということもあるので、英語・フランス語・ドイツ語訳が載っているのもありがたいです。

日本語訳はないですが、中国語を中国語で理解するという段階まで来た方におすすめのアプリです。
WEB版もあります。

萌典 – 教育部國語、臺語、客語辭典民間版
共收錄十六萬筆國語、兩萬筆臺語、一萬四千筆客語條目,每個字詞都可以輕按連到說明,並提供 Android 及 iOS 離線 App。來源為教育部「重編國語辭典修訂本」、「臺灣閩南語常用詞辭典」、「臺灣客家語常用詞辭典」,辭典本文的著作權仍為教...

 

中国語の勉強を始めたいけれど「自分はアプリじゃなくて実際の先生に教えてもらう方が向いているかも」と思ったら、無料お試しコースのあるオンライン中国語教室もおすすめです。

 

こちらの記事もどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました